親としても、やっぱり「真ん中よりは後ろの方に並べるようになってほしい」「スポーツをしている関係上、身長があった方が有利」など、背を高くしてあげたい気持ちが強くなる時期でもあります。
中学生、高校生と成長していき、成長期が終わる間際に「うちの子平均身長より低い…」とならないよう、今の内から気を付けていきましょう。
できれば各世代の平均身長はクリアできるように、食生活には気を付けたいところです。
今回、掲載する身長と体重は文部科学省学校保健統計調査-令和3年度(速報値)を参照しております。
小学校1年生の平均身長
男子:116.7cm(21.7kg)標準偏差(SD値)4.92m
女子:115.8cm(21.2kg)標準偏差(SD値)4.98cm
小学校低学年であれば、ホルモン注射などの特殊な治療法が選択肢に入ります。又、認定されれば国の援助により格段に安く治療することも可能です。
小学校2年生の平均身長
男子:122.6cm(24.5kg)標準偏差(SD値)5.22cm
女子:121.8cm(23.9kg)標準偏差(SD値)5.22cm
小学校3年生の平均身長
男子:128.3cm(27.7kg)標準偏差(SD値)5.48cm
女子:127.6cm(27.0kg)標準偏差(SD値)5.68cm
小学校4年生の平均身長
男子:133.8cm(31.3kg)標準偏差(SD値)5.76cm
女子:134.1cm(30.6kg)標準偏差(SD値)6.40cm
小学校5年生の平均身長
男子:139.3cm(35.1kg)標準偏差(SD値)6.37cm
女子:140.9cm(35.0kg)標準偏差(SD値)6.83cm
小学校6年生の平均身長
男子:145.9cm(39.6kg)標準偏差(SD値)7.27cm
女子:147.3cm(39.8kg)標準偏差(SD値)6.47cm
小学生の平均身長まとめ
子供の成長を応援するには「食事・睡眠・運動」が大切になります。その中でも、特に栄養素は重要な役割を果たしています。
カラダは食べたもの(栄養素)から作られます。お腹が満たされれば良いと、添加物まみれのお菓子や食材を食べていては成長の妨げになってしまいます。
毎日バランスの取れた食事を作ってあげることができない場合は「サプリメント」も考えてみてはいかがでしょうか?
小学生低学年のお子様には「ジュニサプ」がおすすめです。高学年のお子さんには「トータルアップ」が良いですよ!